![]() |
2009年5月27日 CDラックの図面。 毎度おなじみのJW-CADで作図して、イメージを具現化して、画面上で採寸し、プリントアゥト、材料にスミ入れすれば、そのまま加工できる。更に、切断等に誤差が出たら、その寸法で、図面を修正して、またプリントアゥトして、加工を繰り返す、ストック部分の10度の傾きや、足元の座り具合が、自動的に作り込まれる、全く便利なもんだ。 高さ230㎝幅140㎝、下の段から、LD・DVD2段・CD6段、何枚入るか未だ判っていない。間もなく、身内の打楽器CDが出来上がり、我がシステムで、試聴に来られる予定だが、当該演奏者のサインをCDの台座部分に書き込める様に作っている。イペ材をオイルスティンで仕上げ、サイン部分はマットホワイトのボードで、四角く掘り下げた中に埋め込む。 今後も、演奏家の方々に聴いていただく際にサインをもらって、飾って行く考えだ。 角材をそのまま使っているので、これまた重くて、組み立て方を、よく考えておかないと、作ってしまったら動かすことは無理。 頑丈なので、上部のCDへのアクセスは梯子の様に、台座に足をかけて登れる。 地震による、転倒防止のため、壁にねじ止めするのだが、 |