2017年 12月 26日 今年最後のページです。 年越しに際して、昔を懐かしむのは、やはり旅客機よりヘリ。

上の写真は1985年頃の成田
2地点間航空運送事業ヘリコプター、S-76(JA9598 & N105BH)を飛ばしていた、計器飛行でも優れた性能の大好きな機体だ。
務めた社名はマーキングに有る様にJDA→TDA→JAS→JAL→定年、と変わっていった、
因みに、お世話になったS-76達はその後どうなったか調べると、何れも波乱万丈(人生)を送っていた。
JA9598
三菱重工 実験機RP1(MH2000)開発・試験(非公開)として使われた
N105BH アメリカ国籍のままでJA9598の予備機
2013年5月31日Moosonee Ontarioからの離陸直後に墜落、死者4人
JA9650 FUJI TV 愛称「チャトラン」(子猫物語)
12月30日夜 FltRadarにLos Angelsで発見・昼夜を分かたず飛行中!

いわゆるドクヘリChildren's Hospital Los Angels N615Dで現役
JA9951 最新最高の装備機
左の写真 アメリカでトランプのN76DTで現役
2017年 12月 22日 いよいよ、2018年春、我がSystemの竣工に、ご期待下さい。
2017年 12月 12日 スチュワートのスクリーンが上がらない、12月23日修理完了。
2017年 12月 8日 現状での音質確認(左右合成写真)。~超低音で部屋が揺れる~家の強度が足りない事を痛感。
2017年 12月 2日 低音ホーン開口部、底面、プロによるコンクリート打ち込み終了(左右合成写真)。

Go Page Top