|
今となっては、夢の中、昔此処でS-76Aナイトビジュアル・フルモーション・フライトシミュレーター訓練を受けさせてもらった、未だ直行便が無かったので成田/アンカレッジ/ニューヨーク/ウェストパームビーチ、初めて見るヘリコプターFFSに何もかもが新鮮で体の隅々までS-76に浸かった、どう転んでも今あんな事は出来ない。
これは仕事なのだが、趣味でも仕事でもなく、只、夢中だった。帰路のニューヨークでは自分の操縦で観光した、ラガーディアの管制圏内にレーダーコンタクトして入ったり、MLSアプローチを体験したり・・・ベトナム戦争生還者である教官に「I forgot her name.」と言うと「statue of liberty.」と答えが返ってきた。
かつて乗っていたJA9951やJA9650は現役でアメリカで活躍している、今見ても美しい機体だ。
|
S-97はAW609と同じくクルーズは200Ktsを越える、東京都小笠原にVTOL運航の話が出ているが。
伊アグスタウェストランドが開発中の民間用双発ティルトローター機AW609が有力だそうな、これ等の機体はオスプレイと同様マヌーバーの自由度が大きいだけに、どちらも特有の事故を経験している、現行で運航出来る会社は見当たらない、ヘリ・固定翼・IFR・定期運航・全てに精通しなければならない、JAS時代の技術を生かして欲しい。
|