2020年 12月 26日 JAPAのFTD、良い物が出来そうな予感。
訓練装置を改修しています。
日本のプロからアマ迄の操縦士が集まる事務所に在るシミュレーターとして「恥ずかしくない物」を作りたい。
結局、新品を解体して、最初から作り直す。
これが完成する頃、私は既に72歳、私の技術と経験の集大成の作品だ、
今までAudioは自己満足の世界を一人で突き進んでいたのだが、
今回は、多くの人に楽しんでもらえる作品を目指す。
動画は主要ソフトの最初のPC負荷試験の様子、
メーカー制作の約2倍の性能・・・まだ満足できないが良い物が出来そうな予感。
COVID-19に対処する為に、モグラの穴の様なコックピットは避け、OPENな形で部屋にパノラマスクリーン(円筒形)を置き、最新の床置き式超短焦点レーザー光源プロジェクター3台を使う、3D-CADで色々と試して見たが、上手くいけば少なくとも日本初だ。Virus不活性化の為に天井照明に特殊紫外線ランプ・換気・加湿・スプレー除菌・極めつけは教官個人のスマホを利用したシミュレーター起動だ。

Go Page Top