CADを使用して製作した最初の部品 |
ゴトウユニットSG5880BL+スロート変換アダプター+リニアテクノロジーLTH-025ホーン、
下図はCADデータ、これで、NCマシンに手打ち入力で切削加工と黒アルマイト処理で、受注してくれました。
「中グリ」と「取り付けボルトの頭埋め」に特殊工具が必要なのでは、と心配でしたが、簡単なことだそうです、(中高音ホーンのスロートも設計中)こんな風に出来るなら、低音ホーンドライバーは自作設計も良いかも・・・。 |
 |
2004年10月26日(カーソルを充てると別方向からの写真)
出来上がったスロートは、インチネジゲージとノギス(精度0.02㎜)で計測しても、
図面通りドンビシャの寸法に仕上がった。
取り付けボルトは、非磁性体で高強度、チタン8㎜キャップスプリューを使用。 |
 |
CADの元になるExcelデータにより、 あっという間にエクスポーネンシャルの計算は済んでしまう。 |
 |