写真には直接関係ないが、私のインチキ理論
全て私の冗談です、正解は文章中のリンク先を参照。実際には4次元時空・光速一定原理・等を考えないと
質量 m,重力加速度 g,高度 h,速度 v,の位置・運動エネルギー E,は\[ E = mgh = \frac{1}{2}m{v^2} \] 物質の自由落下速度が重力加速度によって、事象の水平線になる速度つまり光速、v=cとすれば簡単に、 \[ 有名な式 ? E = \frac{1}{2}m{c^2} おっとEが\frac{1}{2}になってしまった? \] 正解はこちら 更に、距離 p1-p0 = d,を移動する時間 t,から速度 v,は、 \[ v = \frac{d}{t} 移項して d = {v}{t} \] v = c であれば、距離 d,と時間 t,は光速と言う係数の違いだけで本質は同じ物、 つまりローレンツ変換を表している。(元々天文学では距離を「光年」という時間で表すのが一般的) エネルギー・時間・更には事象自身が事象を思いあぐねる、認識っていったい何なのだろう。 これらをも含めて、人間の直接認知できる世界を「この世」出来ない世界を「あの世」とすれば、 ある程度のマクロの世界は我々の感覚で見たり触ったり出来るが、ミクロ世界は「この世」の物とは思えない。 事象が見える世界は時間を超えて正解しか無い(常に最初から計算通りの結果を備えて有る)。例えば、光子は観測点迄の最短距離の経路を正確に進むが、コンピューター上ではレイトレーシングの計算が必要だ、量子の世界では時間の変数を含んでいないように見える(結果と原因の順序が無い)。素粒子の世界は「あの世」の物なのに「この世」を支配している。 人間の脳で、これ等を理解し応用できる日が来るのだろうか、不思議だなー。 |