D-1250のカタログより
(2016年1月9日加筆)懐かしい思い出・東亜国内航空の初ボーナスを持って、新末広ビルに行き吉村社長から直接購入。
規    格
帯 域 16Hz~500Hz
インピーダンス 16Ω
許容最大入力 (尖頭値) 120W(100Hz),30W(30Hz)
寸法 最大直径215mm,高180mm
重量 26kg
磁石重量(コバルト銅,ニッケル) 7kg
磁束密度 14,000ガウス以上
振動板直径 125mm
D-1250 は低音用の本格的なプレッシャー・ユニットであり,適当なホーンと組合せた時は紙のコーン型スピーカーでは得られない 力強い而かも重さを感じさせない引締った低音を再生出来ます。 D-1250 のこ振動板は中音用のものと同じ硬質軽量デュラルミン板を成形したものを採用して居ります。 質量は4g程度の軽いものです。 D-1250 のエツヂは弾性の強いプラスチック膜を加熱してコルゲーションをつけたものを振動板と賑り合せて居りますので, 重低音でも歪少くのびのぴした音を出します。高調波歪が少いので中音は勿論スーパーツイーターも音が澄んで来ます。 プラスチック.エッヂはエツヂの鳴きが殆んど無いのに丈夫で破れる恐れはありません。共振周波数は50~70Hzあります。 D-1250 のボイス・コイルは振動板の質量と同じにする為に銅リボン線をエツジ・ワイズ巻きにして居ります。 D-1250 の磁石は重量が7kgもある巨大なもので空隙磁束密度を14,000ガウス以上になる様にして居ります。 D-1250 のスロートの直径は75mmですがホーンを作る方のため75×75mmの正方形になるまでのスロート 16-Sを用意して居ります。 D-1250 を使用した低音ホーン・スピーカーは紙のコーン紙のウーハーでは到底得られないスツキリした感じで、 紙コーンの如何にも重くるしい泥くさい感じは致しません。ドラム類は皮の振動を思はせ身体に音庄を感じられます。 コン型ウーハーの様に床や壁の二振動は極めてわづかです。 パイプ・オルガンのペダルの重低音は腹の皮をゆるがす様に鳴ります。 ホ-ンについて D-1250 を充分に性能を発揮させるためには本格的な設計によるホーンが要ります。 低音ホーンは音域の壁が音で振動するのは好ましくありません。必ずその鳴りが耳につきます。 理想的にはコンクリートが良く,而も正面に開口をもつて来るのが良く,上や横へ開口をつけるのは始好ましくありまん。 そしてホーンの開口近くで反射させて音を取り入れるのが良く,間違っても正面へ実直なホーンをつけてはいけません。 そんな真直なホーンですと音がはるかホーンの奥から聞こえて来る感じがして大変具合の悪いものです。  ホーンは床下の地面へ作るのが,重量の点から能率的です。 カットオフ周波数20Hz位で全長は7~8mあれば充分です。(8m以上長くしますにつれ音の遅れが目立ちます) 開口も1.5m ×1mもあれば充分です。1m角弱でも充分使用に耐へます)徒らに大きくする必要は皆無です。 下に今迄作った数々の例から平均的なホーンの図面を紹介しました。 どうしても家の中へ持ち込みたい場合には祈り曲げホーンを木で作りますが, セットしてから鳴りそうな個所へセメントで塗ってデドニングして下さい。

エール音響によるD1250の改良
2001年末まで、これらのドライバーを使ってたが、エール音響の遠藤社長のお陰で、2ペアを1ペアに合体させて出来上がった物が下の写真、更に、スロート部分に、40mm機関砲砲弾の様なイコライザーを挿入、ALE-YL-D-1250Wとでも呼ぼうか、ともかく「凄い!!」の一語。重たくて人力で持ち上げるのは危険な為、チェーンブロックで天井梁から釣りながらの装備となった 。この中低音ホーンのf特をスイープしてみると100hz以下が約5db/octくらい下がるようなので、スロートのイコライザー挿入部分を含めて50cm程延長することを検討中。但し、ウーファーとのカットオフは70hzなので、現況でも音質的にさして感ずるほどではない、トランジェント・ダィナミックレンジ・歪み、これでちゃんとした音が出ないはずはない、と、思って聴くからいけないのか、でもいい音だ。